山神GGのブログ+α

GGの戯言・世迷い言・独り言・その他+Gスポット

穴と橋とあれこれ

【廃橋】旧・越川大橋

廃墟検索地図で知った廃橋です haikyo.info 旧・越川(えちがわ)大橋は三重県亀山市関町の廃橋。 加太(かぶと)川に架かる橋だが、 名称は越川大橋となっている。 1951(昭和26)年8月竣工のコンクリートアーチ橋である。 1975(昭和50)年3月に現在の越川…

【沈下橋】伊賀西之澤上河原橋(訂正=上川原橋)

以前記事にした三重県伊賀市の沈下橋 金橋(かなはし) poseidonttzr.hatenadiary.jp その際にお世話になったPONYの缶詰さんの記事より知り得た 同市の沈下橋 伊賀西之澤上河原橋を見て参りました ponycanstyle.com [http://:title] 国道25号(名阪国…

(仮)虻(蛇)谷(板屋)隧道 後編

前編からの続き poseidonttzr.hatenadiary.jp (仮)虻谷(あぶたに)隧道の反対側は 北在家(きたざいけ)中津川林道の西行き方向の 出雲谷(いずもだに)川に差し掛かる手前にあります 丁度、加太(かぶと)板屋地区から伸びてきた 板屋林道が北在家中津川…

(仮)虻(蛇)谷(板屋)隧道 前編

久々に穴のネタ 今回はくるまみちさんの記事からパクりw sputoyo877.com 三重県亀山市の北在家(きたざいけ)中津川林道沿いに あります隧道です まずは国道25号(名阪国道)向井I・Cより 旧・国道25号へと向かい、JR関西本線を越え、山の方へと向かう…

【廃橋】聖橋

またまた橋ネタである ただし今回は通行不可の吊り橋 [http://:title] 三重県亀山市の新池に架かる橋である 北側の道路から向かうことが出来ます (遊歩道のコースとなってます) [http://:title] ほんの少し下るだけで目的の吊り橋にたどり着くのですが 工…

歌声橋

またまた橋ネタに戻ります 橋が好きなあの方は多分見向きもしないであろう橋 滋賀県甲賀(こうか)市 国道1号線 白川橋より野洲(やす)川下流を見ますと [http://:title] ↑このような屋根付きの橋が見えます [http://:title] 自転車・歩行者専用の歌声橋で…

(続)向山橋

以前紹介の三重県伊賀市にあります向山(むかいやま)橋 poseidonttzr.hatenadiary.jp 元ネタはクイックさんのこの記事 ameblo.jp [http://:title] 今回はこの狭い橋を車で通ろう!というもの 橋にはしっかりとダブルトラックのタイヤ跡が残っている 普通車…

【沈下橋】金橋

今回はクイックさんの完全パクりネタ ameblo.jp 三重県伊賀市にあります沈下橋 金橋(かなはし)であります [http://:title] 国道422号より柘植(つげ)川方向に向かい 堤防際まで来ますと 河川敷へと降りて行く道があります これをそのまま入り、その先…

旧・長尾橋

ストリートビューを見ていて発見した旧橋 [http://:title] [http://:title] 奈良県山辺郡山添村 国道25号(名阪国道)五月橋インターを 降りてすぐにある橋である 遅瀬(おそせ)川に架かる長尾橋の旧橋なのだが 国土地理院の地図には出ていないのであった…

双川橋+向山橋

前回・前々回に引き続き橋ネタをお届け poseidonttzr.hatenadiary.jp poseidonttzr.hatenadiary.jp [http://:title] 五月橋より国道25号(実際には旧道扱い・波多野街道)を進むと 名張川の支流 治田(はった)川に架かる橋を渡ります [http://:title] こ…

旧・五月橋 後編

前編からの続きです poseidonttzr.hatenadiary.jp 三重県側の旧・五月橋は橋を渡った右手なのですが [http://:title] 一応今は車等が入れないように柵がしてあります 歩いてこの旧道を進むのですが 滋賀県側対岸からもぼんやりとは見えたのですが 親柱の直前…

旧・五月橋 前編

奈良県山辺郡山添村と三重県伊賀市の県境 名張川に架かっていた(過去形)五月橋を訪ねてみました ja.wikipedia.org 橋は老朽化が著しく耐震基準を満たさないため 両県は2017年より下流側に新橋を建設。 新しい五月橋は2020年(令和2年)3月23日に供用が開始…

名古屋市港区 名古屋港跳上橋

以前紹介した三重県四日市市の可動橋 末広橋梁 poseidonttzr.hatenadiary.jp poseidonttzr.hatenadiary.jp こちらを調べた際に 愛知県名古屋市港区にも可動橋があったことを知りました ただしこちらはすでに線路(東海道本線 貨物支線)としては廃線となって…

四日市市 可動橋 末広橋梁 後編

前編からの続き poseidonttzr.hatenadiary.jp 時間を誤り、末広橋梁の下りる瞬間を見逃したわたくし 次は見逃すわけにはいかないので、この場に居座ることにしました で、14時頃(正確にはこの日は13時58分) 列車がこの末広橋梁を渡って行くのです 踏…

四日市市 可動橋 末広橋梁 前編

三重県四日市市にあります可動橋 末広橋梁を見て来ました [http://:title] ja.wikipedia.org 末広橋梁(すえひろきょうりょう)は、 三重県四日市市の千歳運河にかかる跳開式可動橋である。 橋梁技術史上貴重な存在で、高名な橋梁技術者である山本卯太郎の設…

高樽の滝 前編

余りの暑さに涼を求めて 岐阜県中津川市付知(つけち)の 高樽の滝に行って来ました 高樽の滝は岐阜県の中津川市にある滝です。 付知峡の上流で渡合(どあい)温泉のある方角に進むと ある滝になります。 岩壁を落ちる高さ約25メートルの美しい滝です。 [htt…

中〇の吊り橋

今回は航空写真で見つけた吊り橋である ただし訳アリのためこの吊り橋の場所は伏せさせていただく (先回と次回の記事から大体の場所の見当がつくかも知れないが 敢えて場所ははっきりとはさせません 賢明な皆様、ご察しください) いきなりドーンと吊り橋の…

朝明川の潜水橋

三重県三重郡菰野(こもの)町にあります 朝明(あさけ)川の潜水橋です まあ潜水橋と呼ぶより洗い越しと言っても良いのですが・・・ [http://:title] 朝明川と焼合(やけごう)川が合流する箇所に潜水橋はあります こちらを南側より訪れてみました 菰野町と…

北恵那鉄道 柏原川橋梁

以前シリーズでやっていた 北恵那鉄道 廃線跡の番外編であります [http://:title] この廃鉄橋のある場所はこちら [http://:title] 岐阜県中津川市 付知(つけち)川と柏原川が合流する箇所にあります 柏原川橋梁です まずは上流側からのアングル 今も残る↑こ…

常磐歩道トンネル ドリーム(旧・常磐トンネル)

毎度のようにうさ★ネコサンドさんの記事を見て穴を訪ねてみました usa-nekosando.pupu.jp [http://:title] 岐阜県岐阜市にあります常磐(ときわ)トンネルの旧道に 旧・常磐トンネル=常磐歩道トンネル ドリームがあります まずは西側より訪問 [http://:titl…

【未成道】市道弥富相生山線 (仮)相生山洞門 後編

前編からの続きです poseidonttzr.hatenadiary.jp 遠くから見るとトンネルに思えるこの穴 実はトンネルではなく、洞門だったのでした トンネルと思える右側はコンクリートの柱がいくつも建って並んでいたのでした で、この洞門のお名前がないか?と探すので…

【未成道】市道弥富相生山線 (仮)相生山洞門 前編

前記事から随分間が空いてしまったので 別ネタをここで挟みます みなさん大好きな未成道ネタです 愛知県名古屋市で有名な未成道 市道弥富相生(あいおい)山線 [http://:title] こちらはあのフェマールさんも動画で上げてる場所 [http://:title] [http://:ti…

国道158号 旧道⑩ 坂巻トンネル2023➀

国道158号 旧道シリーズの続き poseidonttzr.hatenadiary.jp 山吹トンネル攻略の後は坂巻トンネルを訪ねてみました ↑破線で表記された部分が旧道ルート 坂巻温泉のすぐ下方にトンネル表記ー)ー(ーがあることがわかります [http://:title] 国道158号 …

国道158号 旧道⑧ 山吹トンネル2023➃

前回からの続きです poseidonttzr.hatenadiary.jp 山吹トンネル旧道、南側からの進軍は崩落のため途中で断念 ならばと今度は北側より攻めてみました [http://大きい地図・ルート検索 ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ):title] [http://:title] 山吹隧…

国道158号 旧道⑥ 山吹トンネル2023②

前回からの続きです poseidonttzr.hatenadiary.jp 栂桜(つがざくら)橋の下までやってきました 橋の下は落石と流れ出た水でドロドロ状態 普通の靴で来たため、泥にハマらぬよう足元に注意しなければなりませんでした 長靴を履いてこなかったことを激しく後…

国道158号 旧道⑤ 山吹トンネル2023➀

さて今回の国道158号 旧道巡りの元となった場所である 長野県松本市安曇(あずみ)沢渡(さわんど) 栂桜(つがざくら)橋と山吹隧道の下に トンネル表記 )ーーー( を見つけました おお!もしやこれは旧道の穴ではないか?! これは実際に行って確かめ…

国道158号 旧道➃ うすゆき洞門+うすゆき橋

前回からの続きです poseidonttzr.hatenadiary.jp 国道158号 梓湖(あずさこ)大橋の 北側・上高地側より旧道に入ってみます [http://大きい地図・ルート検索 ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ):title] [http://:title] こちら側の旧道入り口は一切…

国道158号 旧道➂ 梓湖大橋(うすゆき橋バイパス)

国道158号 旧道シリーズ その前に前回ネタの追記で動画を上げておきます (一応前回記事にも上げておきました) poseidonttzr.hatenadiary.jp poseidonttzr.hatenadiary.jp www.youtube.com ↑こちらの動画を見たら、わたくしの記事を読む必要はありません…

国道158号 旧道② 旧・稲刻橋2023 後編

前編からの続きです poseidonttzr.hatenadiary.jp 現・稲刻(いねこき)橋の下を過ぎますと 長野県松本市安曇(あずみ)稲核集落の1 km下流に位置する。 当橋の上流140 mには東京電力の発電用ダム・稲核ダムがある。 谷が深い当地に建設された当橋の形式は上…

国道158号 旧道➀ 旧・稲刻橋2023 前編

さていよいよ今回より 長野県松本市から岐阜県との県境、安房(あぼう)峠へと続く 国道158号の旧道を訪ねるシリーズです (長編になります しばらくお付き合いください) もちろんこれは大御所 ヨッキれん氏のパクり記事である (いわゆるボッキせんネタ…