前回からの続きです
(実は本当の前回は緊急告知(友達限定記事)
いつもナイスをいただくみなさんも是非友だち登録してお読み下さいませ)
氷ヶ瀬小俣(おまた)林道から一ノ瀬林道へと入り
当初の目的地三浦ダムへと向かって行きます
分岐地点(地図ではこちら)からはほぼ下りの林道
が、これと言ったものが何もない寂しい林道です
下りですから眼下に三浦ダムが見えるか?と思いきや全く見えず・・・
ほんと三浦ダムすぐ近くまで行かないとその姿を見ることが出来ません
従って道中の画像は一切なし
(これはakatora_nekoさんも同じ 全く写真を撮ってみえませんでした)
↑林道分岐から↓いきなり三浦ダムになります
こちらはわたくしにとって二度目の訪問
(過去記事こちら)
いやあ何度来てもここはいいとこです
何と言っても簡単には来れない秘境のダムですからね
↑本邦初公開
三浦ダムに向かって歩くおっさん ええわたくしですw
そして天端(てんば)道路入口
ここには恐ろしい人感センサーが
両側に取り付けてあります
うっかり入ろうもんならすぐさまけたたましい音がなります
この音は前回体験済みですから、入るような真似は今回はいたしませんでした
(わたくしここを鳴らして入った人を知ってますが
その時はそんな音がしなかったとおっしゃってます
いや!それは間違いです ヘルメットで聞こえなかったのじゃないでしょうか?
いやヘルメットをしてても聞こえる大音量のはずなんですけれどもね?)
この人感センサーをなんとかくぐれないかとも考えたのですが
やっぱ両側に取り付けてあるので一切死角はありません
この日もダムには職員がみえたようで、反対側に車が停めてありました
というわけで今回は全く一ノ瀬林道の紹介ではなく
ただの三浦ダム案内でした・・・
次回は氷ヶ瀬小俣林道の廃道区間へと向かってます
続く・・・