さて今回は以前書いた(仮)折越峠作業道 天空の作業道 前編にて
コメントを頂いたoce*nfr*e*tyl*cimaさんのリクエストに応えて
訪れた林道です
oce*nfr*e*tyl*cimaさんのリクエストに応えて
というか実は今回の阿多岐(あたぎ)鷲見(わしみ)林道は
ええ!わたくしお得意のパクリ記事になりますw
ではその入口 場所はここ
道中に林道入口があります
阿多岐鷲見林道 別名白尾鷲見林道でございます
注 阿多岐=郡上市白鳥(しろとり)町阿多岐 白鳥(しらとり)ではありません
鷲見 =郡上市高鷲町鷲見 鷲見(すみ)とはなぜか読まないようです
白尾 =郡上市白鳥町六ノ里(ろくのり) しらおスキー場のある場所です
この入口には鷲ヶ岳の登山口とされており
車ではいっぷく平まで通行可とされてます
では突入です
入口に工事案内があったのですが、やはり工事車両が行き来してるせいでしょうか
いきなり入口から道は荒れてます
非力なデッキバンで難儀しながら上って行きます
坂の道中には鷲見(すみ)の立石なる名所が・・・ 単なる岩ですw
しばらく走っていると突然視界が開けてきます
どうやらこの一帯すべて伐採したらしくはげ山のようです
そのおかげで大変見晴らしのいいカーブをくねくねと上って行くこととなります
これは非常に気持ち良かったです
そしてこの山の反対側へと回り込むといっぷく平があります
左に鋭角に曲がるといっぷく平 ここはあとで行くとして直進
車はここまでのはずなんですが道は続いてます
もちろん迷わず進みます
山の反対側からは白鳥町方面が見渡せる絶景の場所
遥か下には林道が見えてます
おお!もしかしてあそこからつながっているのか?
もうわくわくドキドキしますw
その先の道も見えてます いやいやあそこまで行けるかな?
ところがやはり世間は甘くはない!
鷲ヶ岳登山道との分岐個所に重機が現れたと思ったら
その先で工事してました
↑わかりにくいですがこの隠れた部分で工事してました
誰もいないかな?と思ったのですが、残念人が停まっていた車から出て来ました
これはまずい!慌てて引き返すことに・・・
やはり平日はダメですね
無念!ここで撤退となりました
どうやら名古屋のおっさんの記事を見ると同じとこで引き返したようです
折角この先に見えた林道へと行けるのか?と期待したのですが・・・
名古屋のおっさんの情報に拠れば
まだこの先その林道とはつながってないようです
これがつながるとめっちゃ楽しい林道になりそうです
そうなると気になるのがこの先や下に見えていた林道
あれは一体どこから入るのだ?
おっさんこのあと適当に目星をつけてその林道入口へと向かったのでした・・・
帰りいっぷく平に寄り道
草でぼうぼうのいっぷく平 車なんて一台くらいしか停めようがありません
そこにはちょっとした祠が・・・
旧・郡上郡高鷲村の村名由来がそこには書かれていました
続く・・・