前回からの続きです
阿多岐(あたぎ)鷲見(わしみ)林道から遥か下に見えた林道
国土地理院の地図を見てそれらしい道を確認し、行ってみました
入口はここ
やまびこロードからこの鷲ヶ岳スキー場へと入って行きます
道なりに進んで行きますとゴルフ場(鷲ヶ岳高原ゴルフ倶楽部)の横を
通り抜けて行きます
そのゴルフ場のクラブハウスの横を抜けて行くと分岐があります
場所こちら
ここから林道に入って行けばあの見えていた林道に行けると思ったのですが・・・
ここにあった案内図を見るといっぷく平にこの先行けるとなってましたからね
こちらの林道 桑ヶ谷林道であります
で、この道を進んでみたのですが・・・
最初の内は舗装はしてあるのですが、その道に鉄板は敷いてあるわ
盛り土ならぬ盛りコンクリートはしてあるわで酷い舗装状態
ダートになっても小さな洗い越しがいくつもあるので走りにくいです
ず~~と深い森の中
あれ?おかしいな? これでは上からこの林道が見えるわけがありません
おかしいな? おかしいな?と思いながら進んだら結局
広場があって行き止まり・・・
なんじゃこりゃ?!
見事に国土地理院の地図に騙されました
国土地理院の地図ではまだこの先細いですが道が続いているのですが・・・
この先は完全なる登山道
そう!鷲ヶ岳への登山道だったのです
この広場は登山者の為の駐車場でもあったのです
見事騙されましたw
と言うか上から見えた林道はこの桑ヶ原林道ではなかったのです
全くの無駄足でした・・・
何しにここまで来たのやら・・・
実は名古屋のおっさんも騙されてここまで来てます
このことは先回紹介した記事にも書かれてます
林道愛好家のおっさん同士考えることは全く同じなようですw
ちなみにこの林道は支線(作業道)だらけです
この日その支線に向かっても工事中・・・
平日に林道に行くとこんなものですw
桑ヶ谷林道 徒労に終わっただけでした
実はこの林道途中にあった看板をよく見たら・・・
このようにこの先進んでも林道終点としっかり明記してあったのでした・・・
おまけ
こんなピストン林道の紹介だけでは、折角読んでくれた皆様に余りに失礼ですから
ここにある鷲ヶ岳温泉を紹介しておきますね
この鷲ヶ岳温泉 実は余り知られていません
それもそのはず夏季は営業していないのです
その訳はスキー場がオープンしてるときにしか営業しないのです
だからこの時期は入れません
なんとももったいない温泉です
桑ヶ谷林道との分岐をそのまま奥へと向かうとあります
スキー場のセンターハウスの一階に温泉施設があります
こんな露天風呂もある温泉ですよ
でも男性露天風呂は・・・
お隣のレインボーホテルから丸見えですからねw
こんな珍しいレナウンの自販機もありますよ!見たことないでしょ
今は使われていませんが、珍しい下着の自販機です
ちなみにですね ここ男湯の浴場は一階の奥に位置します
で、ですね 女湯の内湯浴場はこのセンターハウスの正面側なんです
ええ!外からガラス越しに丸見えの造りになってますw
駐車場から丸見えですよ!!!
さあ!これを知ったゲス野郎ども 行きたくなったでしょ?(爆)
でも今は営業していませんからねw
秋になったら行って見て下さい
覗きで捕まっても当方は一切関知しませんからw
そういえば以前紹介した近江のおっさんもファンの
あのゲスの方、更新が止まってますね・・・どうしたんでしょう?