①からの続きです
ホハレ峠から先の工事区間を歩いてみました
尚、ここより先はすでにたまごろうさんが詳しく書かれておりますので
はっきり言って内容は全て同じ
たまごろうさんファンの方は軽くスルーして下さいw
峠より500メートル弱ほどとぼとぼ歩きますと
大きなカーブに差し掛かります
そうここが新しくホハレ作業道が造られた分岐個所
大きく右に曲がる個所の奥(進行方向左手)には広場が・・・
どうやらこちらは重機置き場兼資材置き場だった模様
ご覧の通り、現在はもぬけの殻状態・・・
そこを通り越すと分岐
左手は今まで(昔から)あったホハレ林道
新しいホハレ作業道は右下へと造られていたのでした
ここより道は下り一辺倒なのですが、入ってすぐに・・・
切株でその先が塞がれております
この時点で、現在工事をしていないのは明白
もちろん工事関係者は誰もいませんでしたから
これなら車で突っ込んだ方が良かったと気づいたのは後の祭り
でも車ではこの先行けませんから結局は一緒か?
もちろんたまごろうさんのようにバイクで来れば
この先も行けたでしょうが・・・
で、すぐに崩落個所
なんとなく崩落してしばらく時間が経っている感じ・・・
もし工事再開となりますと、まずはここから手を付けることとなるでしょう
でもやはりこの道はこのように簡単に崩れるようですから
もし林道が完成しても度々こんなことが起きるのでしょうね?
↑このピンボケ画像の崖は昨年門入(かどにゅう)・戸入(とにゅう)へと
ホハレ登山道を歩いて行った時に見かけた風景と同じ
確か登山道の森林部分を抜けた先の風景だと思います
その先も↑このように小さな落石が一杯落ちております
もしこの先の工事で出来ることでしたら道は舗装せず(これはして欲しくはないw)
法面(のりめん)のみしっかり固めていただけたら嬉しいのですがね・・・
そして何となく道が粗削りになって来たあたりで、もしや?と思いましたら・・・
道が狭くなり、ジ・エンドでありました
この先、伐採のみは済んでいるようですが、道は造られておりませんでした
感じ的にはこの先で大きく曲がり、右に下る道が造られるようでした・・・
↑工事マップですと青い⑦の個所の入り口あたりのちょい先
ではないか?と睨んでおります
たまごろうさんのログをお借りすると
右のログが現在の工事進捗状況
まだまだ工事完成にはかなりの距離がありそうです
秘境 門入はまだまだ見えませんね・・・
こうして来た道を汗をかいて戻ったのでした・・・
つくづくモンキーで来れば良かったと思った次第
陽気の良さに顔を出した蛇が、それ見たことか!と笑っておりました
(今更だが閲覧注意でしたw)
➂へと続きます