➂からの続きです
さて今回の幻のダム 瀬戸ダムを攻略すべき方法を
わたくしなりに考えてみた
まずはネットで出て来た瀬戸ダム攻略記事
みんからに出てますこちらの記事ふたつ
お友達同士のこのおふたりがお仲間合わせ計6名で瀬戸ダムにチャレンジされてます
↑その攻略画像お借りしました
ただし申し訳ないのですが、こちらは瀬戸ダムのすぐ近くまで行ったというもの
彼らはハイドラ CP(チェックポイント)ゲットと言うゲームのために
ここまで歩いて行かれたのです
そのCPゲットが彼らの目的でして、近くまで行かれてみえるのですが
肝心のダムの上には立たれていません
(ハイドラ?なんじゃそりゃ?と思われるゲームに詳しくない
わたくしのような人の為の説明サイトはこちら)
このコースは奈良県五條市 県道235号 大塔(おおとう)町篠原地区より
下辻山を目指して登山し、その山頂から瀬戸ダムを目指すというもの
彼らはこの攻略時間に往復おおよそ10時間を要しております
これを真似するのは非常に大変
これにプラス、ダム制覇の時間を考えなくてはいけないのです
これとは別に同じ下辻山へと南側の登山コースから攻めた記事がこちら
同じみんからの記事です(2014年)
こちらは旭ダムの前の林道を延々奥まで走り
宇無ノ川(うむのかわ)沿いより登山ルートを行かれてみえるのですが
そのコースがかなりきつかったようで途中で断念されてます
正直どちらの登山コースも素人にはとてもきついようです
じゃあ他にコースがないか?とわたくしなりに考えたコースがこちら
瀬戸ダムより流れ出る瀬戸谷を見て行きますと・・・
旭ダムの下流地区に合流します そこに
何やら橋のようなものが地図には書かれています
そう!この橋を渡り瀬戸谷沿いに沢登りすれば
ダムにたどり着けるのではないか?と考えた次第
[http://:title]
↑航空写真では橋のような?堰堤のような?
でも肝心のこの場所を今回下見をしていないので
本当にこれは橋なのか?は全くの不明
更には沢登りと簡単には言うが、道なき未知である
果たしてそう簡単に行くか?は全くわからないのです
そこで最後のアイデア
あの厳重なダム専用道路
対岸からその先を見ていたところ分岐が途中にあり
その分岐道はダム湖に向かってることに気付いた
↑実際にこのように地図にはその分岐道が出ている
それを追って行くとダム湖に橋があるような???
おお!この橋を利用すれば簡単ではないか?と考えるのだが
この地図を更に拡大すると・・・
なぜか?消えてしまうのであった・・・(これぞ国土地理院マジック)
どうやら現実的にはここには橋はない模様だ・・・残念・・・
でも航空写真では何かはあるようだ↓
[http://:title]
↑こんな湖岸道路から崖を登ることも考えたが
肝心のその湖岸道路にもゲートがあったからダメ
それもあの監視カメラ付きだから湖岸道路にも近づけないのだ
こうしてわたくしの瀬戸ダム攻略法アイデアは底をついたw
どなたかいい方法はないだろうか?
[http://:title]
情報求む!w