➃からの続きです
与川(登山)林道を堪能しまして本線 与川林道に戻り
今度は赤ナギ沢林道を走り峠を越えて下山沢林道へと向かいます
この赤ナギ沢林道は与川林道と下山沢林道との連絡林道
林道自体は大して面白くはないです
お陰で画像もたった4枚のみです
が、この林道があるお陰で周回林道となってくれているのです
やっぱ走るならピストン林道より周回林道
同じ道を往復で二度走るより絶対面白いのは言うまでもないかと・・・
こうして下山沢林道に合流
場所はこちら
こちらUターンする形ですと下山沢林道起点へと
南方向にまっすぐ下山沢林道を行きますと与川峠にたどり着きます
ここで遅めの食事を摂ろうと言うことになりまして
一旦下山沢林道起点側に戻って森林署休憩所を利用することにしました
いつものノンアル
いつものJK魚肉ソーセージではなく今回は普通のソーセージ
そして四国土産の土佐の塩チップス
(関連記事こちら)
うまいぜよ!とありますがちっとも塩味がせず、うまくないぜよ!
ジャバルさん土産の死神魔女
(詳しくはこちら)
さて前回わたくし一人でこの場所にアシスト自転車で来たのですが
あとで気付いたのがここに神社があったこと
↑しっかり国土地理院の地図にも出てます
こちら名もなき神社でして、場所柄訪れる人は皆無
3人して一応お祈りをしたのですが
このあとちょっとした事件が発生しまして
その対応に追われ、その後の時間を過ごしてしまい
この日の林道探索は終了となってしまったのです
最後は結局下山沢林道ゲートから脱出したのですが
このあとに先ほどの事件がいきなり解決
これは絶対あの神社にお参りしたお陰だ!と3人がなぜか納得したのでした
(文面的に何の事件か?わからないでしょうが
要はこちらの神社にお参りしたお陰で問題が解決したと言うこと)
ほんと奇跡なようなことでしたから3人が妙にそう感じたのでした・・・
こちらの神社、絶対ご利益あります!
こうして最後はハッピーな終わりとなったのでした
(お神酒として置いてあった木曽のさけ 七笑が利いたのか?
神社のお名前がありませんので(仮)七笑神社とさせていただきます)
こちらの林道のリベンジはまた今度!と誓いまして今回は終了です
↑ログはakatora-nekoさん提供
次回はあの林道の延長計画が中止になりました!!!
をお届けします