まずは今回はたまごろうさんに許可をいただいて
記事にさせていただいておりますことを最初に申しておきます
そのたまごろうさんの記事
ホハレ林道の工事状況(2019年9月)
この2020年5月の記事にイワナ君さんからコメントが入りました
(このイワナ君さんにはわたくしのアメブロにもコメントをいただいております)
イワナ君
2020/05/30 15:59
皆さま残念なお知らせですが・・・
ホハレ門入新道はXさんの横やりで中止だそうです。
門入地区の雑木山林は地権者23人の物になっていますので
23人全員が賛成しないと道路は付けられません
一旦OKしたようですが・・・
反対に転じたようです。
そのため重機は撤退です。
驚きの事実です!
あの秘境 門入(かどにゅう)へと続くはずだった
ホハレ門入新道(ホハレ作業道)がまだ工事半ばだったのに
中止となってしまったのです
昨年の6月から始まったこの工事(令和3年3月完成予定)だったのですが
我々もその完成をまだか?まだか?と首を長くして待っていたのですが
その夢を無残にも打ち砕かれてしまうとは!・・・
Xさん憎し!でありますw
(Xさんに関してはわかる人にはわかる人物であります
たまごろうさんとわたくしには天敵ですw)
一旦はこの山林の地権者の一人でもあったXさんが
何故(なにゆえ)突然反対に転じたのか?
そもそも工事及び山林売買の承諾書を最初に書かれたと思うのですが
その承諾書を反故(ほご)に出来る一文が書かれていたのでしょうか?
普通なら文句言われても工事が途中で中止になるはずがないと思うのですが・・・
一体どんな横槍を入れたのか?
Xさんは門入で自給自足に近い生活をしておみえですから
工事のお陰で魚が取れなくなったとか?
環境破壊が予想以上にあったとか?
売った土地・区画以外に間違って西濃建設さんが工事をしてしまったとか?
どちらにせよ工事を中止させるほどのクレームだったのでしょうね?
事件は現場で起きている!というわけで
わたくしもこの工事状況の現在を見て参りました
(わたくしの過去記事はこちら
↑そのホハレ峠への入り口
中止になったはずなんですが、なぜかまだ工事看板は立てられたままでした
そして峠に・・・
いくら工事が中止といえどもここは転回場所のはず
ここに停める失礼な奴がいました
車をここに停めて門入の川に釣りにでも行ったのでしょうか?
でもここも以前の通り、工事案内看板は立ったまま
もしかして藤橋振興事務所はまだ中止と決めていないとか???
どうやら現場では中止ではなく休工扱いのようですね
が、ここにあった工事マップがなくなっておりました
(たまごろうさんの1月の記事ではまだここに2枚残っていたはず
一体誰が残りを持って行ったのだ???ちゃんと返せよ!
しかししかし、もし本当にこの工事が中止と決まると
あの工事マップにプレミアが付くかも知れない!!!
しまった!わたくしも一枚もらっておくべきだった!)
この日は平日
いくら休工とは言えどももしかしたら工事関係者がこの奥にいないとも限らない
と、言うわけでここよりは徒歩でこの先に進んでみました
➁に続きます