以前記事にしました(仮)ドロマイト林道
こちら後日、この記事に触発されて
五十路(いそじ)の坊主さん
akatora-nekoさん
が、現地に行ってみえます
遅ればせながらわたくしもやっと行ってまいりました
↑国道421号からもドロマイト鉱山跡が見てとれます
さてさてその林道入り口はこちら↓
[http://
大きい地図・ルート検索 ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ):title]
[http://:title]
右のアスファルト道は(仮)だんご林道 今回の目的は左側
前回、車ではここは行けないと判断したのでモンキーで再チャレンジです
とは言え、五十路の坊主さんもakatora-nekoさんも
実は車で鉱山跡まで行ってみえるのです
今回、この林道を行ってみたのですが
お二人ともよくぞ車で行ったものだと驚きました
いやぁどこか車が傷つかなかったのか?と心配するのですが・・・
アスファルト舗装やコンクリート舗装の個所はあるにはあるのですが
基本この林道の大半は未舗装
道の脇を水路がジグザグに流れているのですが
これが氾濫(?)して道路に土砂を流し込んでいるために
完全な悪路と化しております
脇の水路は深いところでは軽く1メートルは越えてます
最初からこの状態で造られたのか?
はたまた年月によって深く削られたのか?は全く不明
↑こちらの読み取れない看板が出てきますとすぐにゲートが現れますが
完全な開けっ放しとなっておりますので、難なく鉱山内に入ることが出来ます
最後の難所を越えますと
(ここに凄い水路段差があります これお二人とも車でよく越えたものです)
目の前が開けてきて、鉱山跡に到着
[http://:title]
ここから眺める景色もいいにはいいのですが
やはり気になるのはこの鉱山の上部の個所
もっと景色のいい場所へと、どこまでモンキーで行けるか?と
更に奥・上部に進んでみました
後編に続く・・・