北恵那鉄道⑥からの続きです
では上地(うえじ)橋梁を下から見上げてみましょう
[http://:title]
こちら初めて見た時は『おお~~!』と驚きの声を上げたほど素敵でしたw
こんな山の中に突然現れる鉄道の橋脚
山之(の)田川に架かる上地橋のかなり上に架かる上地橋梁
その高さにも驚きます
こちら是非とも橋好きの方々、いや全ての方々にも見ていただきたい
なかなかの圧巻の橋でございますよ
と、言うわけでお約束、反対側にも上に上って見ております
こちら側には防護柵などはなく、やや放置状態になっておりました
(実際次回以降この先を紹介するのですが、完全に廃道の雰囲気となっております)
ビビりながら一歩だけ足を出して見ました
もちろん二歩目はありませんw
かなりの高さですので金○○が縮みますw
さあ上地橋梁まで到達いたしました
この後、軌道は山の中を山之田川に沿って進んで行きます
ここより先の記事はかなり少なくこちらの記事
(廃線鉄道寮さん かなり省略して書かれてます)か?
(こちらも上地橋梁から先は簡単に書かれてます)
もしくは小林あにのページさん(みんカラ)の記事くらいでしょうか?
(小林さんのが一番詳しいのですが、最後の最後がないんですよねw)
と言うことで僭越ながらわたくしが詳しくこの先を・・・w
次回に続きます