山神GGのブログ+α

GGの戯言・世迷い言・独り言・その他+Gスポット

旧・国道304号 人喰谷+細尾トンネル(細尾峠) 

さてさて以前から走ってみたいコースがありました

それがこちら↓

f:id:poseidonttzr:20190906122930g:plain

富山県南砺(なんと)市国道304号 五箇山トンネル旧道です

上の地図でいう白い部分の道

f:id:poseidonttzr:20190906123537g:plain

f:id:poseidonttzr:20190906123605g:plain

まずは旧・東礪波(となみ)郡城端(じょうはな)町側より向かいます

f:id:poseidonttzr:20190906124017j:plain

f:id:poseidonttzr:20190906124415j:plain

五箇山トンネルの手前を細尾峠方面に入ります

これがトンネルが出来る前の旧国道となります

f:id:poseidonttzr:20190906124600j:plain

1984年(昭和59年)3月10日五箇山トンネル(3070m)を含む

延長3350mのバイパス道路が開通した

BY ウイキペディア

f:id:poseidonttzr:20190906124829j:plain

f:id:poseidonttzr:20190906124858j:plain

その入り口からすでに深い谷の向こうに続く道が見えております

これは見ただけで楽しそうですw

ちなみにこの谷の名が人喰(ひとくい)谷であります

非常に恐ろしい名前であります

f:id:poseidonttzr:20190906125132p:plain

国土地理院の地図にもしっかり人喰谷と表示されておりますよ

一応ここに来る前に本当に人喰谷と呼ばれているのか?と

下流にあります橋も確かめております

f:id:poseidonttzr:20190906125355j:plain

f:id:poseidonttzr:20190906125430j:plain

人喰谷川 やはり間違いないようですw

この恐ろしい名前の由来は・・・

f:id:poseidonttzr:20190906125613j:plain

五箇山の昔ばなし

 昔、五箇山のひとが城端町へ出るとき、朴(ほう)峠の道をとおっておりました。この峠を少し下った所に、「横わたりの難所」といわれる所があります。木が生えない岩山を横ぎって向こうがわへわたるところです。
 五箇山のひとたちは、重い荷物をかついで、この峠道を往き来しました。荷物を運ぶ人をボッカ(歩荷)といいました。
 ボッカは、八〇センチほどの長さのネンジョウ(荷負杖)をつえにして歩きました。ネンジョウの先の鉄の輪が、石にあたるたびに、カチンカチンと音をひびかせました。疲れてくると、これを荷の下にあてて荷縄をゆるめては、肩を休めました。
 ある年の冬の日のことです。ボッカの隊列が、横わたりの谷にさしかかったとき、大きな雪崩が落ちてきました。雪崩は、声をあげるいとまもないほどに、一瞬のうちに通りすぎて、あたりの物すべてを深い谷底に突き落としてしまいました。まるで、谷がすべてのものを呑みこんでしまったかのようでした。
 長い冬がすぎて春がやってきました。谷間の雪がとけはじめると、川下の二ツ屋の村へ、ボッカの数だけネンジョウが流れてきました。
 やがて、谷の雪はすっかり消えてしまいましたが、ボッカの姿はどこにも見つかりませんでした。
 それからのちは、この恐ろしい谷を、土地の人はシトクライといい人喰谷と書きました。きっと、谷がボッカを一人残らず食べてしまったのだろうといってこの名がついたのです。

 

参考こちら

謂(いわ)れもこれまた恐ろしい話のようです

 

そのトンネル脇の入り口には簡易A型ゲートが片側に寄せてありました

ゲートはありますが、決して通行止めではないようです

では早速人喰谷へと・・・

f:id:poseidonttzr:20190906130208j:plain

↑こんな深い谷を走って行きます 実に楽しいw

f:id:poseidonttzr:20190906130315j:plain

f:id:poseidonttzr:20190906130351j:plain

谷の最深部で折り返します

ちなみに通行量は全くありません

こんなとこを通るのはわたくしのようなもの好きだけw

ただしこの時期はご覧のように雑草が生い茂っており

まるで廃道の雰囲気です

f:id:poseidonttzr:20190906130604j:plain

f:id:poseidonttzr:20190906130637j:plain

f:id:poseidonttzr:20190906130707j:plain

↑谷の反対から見た五箇山トンネルの入り口ですね

f:id:poseidonttzr:20190906130819j:plain

人喰谷を抜けてもまだまだ深い断崖部分を走って行きます

f:id:poseidonttzr:20190906130943j:plain

f:id:poseidonttzr:20190906131017j:plain

f:id:poseidonttzr:20190906131051j:plain

f:id:poseidonttzr:20190906131126j:plain

f:id:poseidonttzr:20190906131151j:plain

旧・城端町の景色も見えてほんと楽しい道です

そして分岐個所に・・・

f:id:poseidonttzr:20190906131459p:plain

f:id:poseidonttzr:20190906131559p:plain

f:id:poseidonttzr:20190906131637j:plain

左にトンネルが見えておりますね

f:id:poseidonttzr:20190906131732j:plain

f:id:poseidonttzr:20190906131759j:plain

こちら扁額もございませんが、これが細尾トンネルであります

旧国道はこのトンネルを抜けて行きます

 

日本縦断各駅停車さん記事を見ますと

このトンネルの中をバスが走っております

これはすごい!(是非見て下さい)

こんな深い谷の旧道をバスが走っていたことに驚きを隠せません

絶対対向車は難儀しただろうなと容易に推測出来ます

 

またこれとは別にこのトンネル手前には以前まで峠茶屋もあったようです

国土地理院の地図には赤い建物が表示してあります)

ただしこちら2008年日本縦断各駅停車さんが行かれた時にはすでに廃墟状態

さらにはわたくしのブログ友達の森氏さん2015年に行かれた時には

すでに解体済みでした(記事こちら

f:id:poseidonttzr:20190906133106j:plain

↑画像お借りしました

これ今は跡形もなく消えておりまして

わたくし峠茶屋の存在そのものにも全く気付きませんでした

 

遠い昔、バスも走っていた時代には営業出来たかも知れませんが

五箇山トンネル完成と同時期に消えてしまったのでしょうね・・・

 

 

さて実はこのままトンネルを抜けて行くつもりだったのですが・・・

f:id:poseidonttzr:20190906133428j:plain

f:id:poseidonttzr:20190906133458j:plain

このトンネル脇から延びるこのダートの道

これを見たら一気に気が変わりましたw

おお!ダートではないか!?これは行かねば!とw

 

と、言うわけで次回はこのダート道

袴腰(はかまごし)林道のお話です

こちらもめちゃくちゃ楽しかったです お勧め林道ですよw

 

追記

わたくしのブログお友達のRKパパさん

ここと袴腰林道に2015年に行っておみえでした

衝撃的画像のある記事はこちらです

 

 

ブナオ峠 県道54号 旧・福光町側 後編

前編からの続きです

 

ダム湖を過ぎ、小矢部(おやべ)川を上って行きます

f:id:poseidonttzr:20190904100838j:plain

f:id:poseidonttzr:20190904101040g:plain

f:id:poseidonttzr:20190904101101g:plain

地図で言う県道表示がなくなる辺りまで来ました(中河内(なかのこうち)地区)

この辺りだけ広くなっておりまして車も2台ほど停まっておりました

(ここまで来る間、対向車は一台もなし)

f:id:poseidonttzr:20190904101503j:plain

ここより道が狭くなりまして、いよいよ峠道に差し掛かります

A型ゲートは脇に寄せられ、一応通ることは可能です

f:id:poseidonttzr:20190904101630j:plain

f:id:poseidonttzr:20190904102020g:plain

カーブを曲がり奥へ奥へと進むと段々廃の匂いがして来ます

f:id:poseidonttzr:20190904102409j:plain

途中土砂の流れ出た場所もありました

f:id:poseidonttzr:20190904102541j:plain

f:id:poseidonttzr:20190904102608j:plain

どうやら小矢部川の支流=長瀞(ながとろ)峡と呼ばれる場所のようですが

その長瀞峡はかなり下に見えてます

道幅は狭く落ちたら助かりません

更には夏草が両脇から迫っており、それも奥に進むほどひどくなります

f:id:poseidonttzr:20190904102954j:plain

道もかなり悪くなってきたので↑ここで断念

最後まで確かめることが出来ませんでした

やはり草の生い茂ってない時期に来るべきでした

ここはどう見ても廃道に近くほとんど誰も行っていない感じです

また改めて時期を考えてチャレンジしてみたいものです

 

残念ながらブナオ峠 県道54号 旧・福光町側

最後まで確認出来ておりません

行けるとこまで行けたらその先、歩いて峠まで行ってみたいものです

 

なおこちらわたくしのブログ友達のRKパパさん

2015年にこの先の下小屋地区まで行ってみえます

気になる方はご参考に(こちら

 

ブナオ峠 県道54号 旧・福光町側 前編

富山県南砺(なんと)市

旧・西礪波(となみ)郡福光町と旧・東砺波郡上平(かみたいら)村

結んでいるブナオ峠をご存知だろうか?

f:id:poseidonttzr:20190902171705p:plain

f:id:poseidonttzr:20190902171815p:plain

国土地理院の地図では未だに黄色い線=県道(54号)表記されているのだが

実際には旧・上平村側から向かうと峠で道は終わっており

その先、旧・福光町側は完全に山道となっており

車はおろかバイクさえも通れない道なのである

 

その峠に数年前に訪ねたのだが、その時から気になっていたのが

その反対側の旧・福光町側はどこまで行けるのか?と

言うことである

 

今回やっとその反対側を訪ねることが出来たのである

 

まずは石川県金沢市より県道54号と県道10号が交わる

刀利(とおり)ダムを目指してみました

場所こちら

f:id:poseidonttzr:20190902172657g:plain

ところがこの日、金沢市方面より県境を越えたところで

県道10号は通行止め

仕方なく県境分岐にあった林道を走って大回りしました

f:id:poseidonttzr:20190902173107j:plain

f:id:poseidonttzr:20190902173145j:plain

↑これは偶然にもその林道から見ることが出来た刀利ダムです

このアングルからの撮影は珍しいのではないでしょうか?

 

林道途中から適当に支線に入り(この林道

f:id:poseidonttzr:20190902183044p:plain

出て来たのが福光温泉の場所(ここ

f:id:poseidonttzr:20190902173600g:plain

我ながら適当に走ったのに偶然にも県道10号に出ることが出来ました

さてこちらから刀利ダムを再度目指します

f:id:poseidonttzr:20190902173746j:plain

f:id:poseidonttzr:20190902173816j:plain

やはり手前にはこの先の案内がありまして

県道54号は中河内(なかのこうち)地区までは通行可とされております

その先は常套文句当分の間通行止めとされているのでしたw

ここもやはり峠までは永遠につながることはないと言ってるようなものですw

 

さてその刀利ダムまでやって来ました

f:id:poseidonttzr:20190902174319j:plain

↑こちらまっすぐが県道54号の始まり

右は県道10号でしてダムの天端(てんば)道路を通って県境へと続いております

f:id:poseidonttzr:20190902174458j:plain

まっすぐはいきなりの隧道であります

f:id:poseidonttzr:20190902174601j:plain

f:id:poseidonttzr:20190902174629j:plain

f:id:poseidonttzr:20190902174704j:plain

その刀利隧道は素掘り部分を残した味のある隧道であります

刀利トンネル (83m)
南砺市刀利にあるトンネル。幅員4.0m。

上平側ではスノーシェッドと一体となっている。

内部には照明がない。

BY ウイキペディア

f:id:poseidonttzr:20190902174823j:plain

f:id:poseidonttzr:20190902174849j:plain

f:id:poseidonttzr:20190902174918j:plain

県道54号をダム湖岸に沿って上って行きます

f:id:poseidonttzr:20190902175131j:plain

f:id:poseidonttzr:20190902175202j:plain

途中ゲートがありましたが、これはいつも開いているようです

このまま進みますとまたもや隧道

f:id:poseidonttzr:20190902175321j:plain

f:id:poseidonttzr:20190902175346j:plain

f:id:poseidonttzr:20190902175425j:plain

滝谷(たきたに)隧道であります

完全に車一台分しか通れない隧道

そのため完全一方通行となっており

赤回転灯が点灯してる際には侵入出来ません

まあそうは言ってもほとんどここは通行量はないに等しいのですが・・・

f:id:poseidonttzr:20190902180211j:plain

滝谷トンネル (409m)
南砺市滝谷にあるトンネル。

ポータル上部の銘板には「瀧谷隧道」と揮毫(きごう)されている。

幅員4.0m。高さは4.9mあるものの、3.0m以上の車両の通行を制限している。

上平側でカーブしているため、全体を見通せない。

このため、トンネル両側にはセンサーが取り付けられ、

先入車優先の片側交互通行の形式となっている。

(建設当初は中河内トンネル

f:id:poseidonttzr:20190902180644j:plain

やがてダム湖の上流、小矢部(おやべ)川に沿って走ることに・・・

後編に続く・・・

 

県道34号 不通区間 大勘場~利賀川ダム 後編

前編からの続きです

 

県道34号 大勘場から利賀(とが)川ダム

向けて走って行きます

f:id:poseidonttzr:20190826102030j:plain

f:id:poseidonttzr:20190826102122j:plain

大勘場側ゲートで見た工事案内の個所が近づいてきました

この日は日曜日でしたから工事はしていないと予想した上での

チャレンジでしたが、工事事務所には幸いにも誰もいませんでした

一安心ですw

(時たま日曜日でも工事してる場合があるので

それでも工事現場を見るまでは気が抜けませんw)

f:id:poseidonttzr:20190826102542j:plain

道中には↑こんな洗い越しもいくつかありますよ

f:id:poseidonttzr:20190826102643j:plain

実はこの日、走ったところ工事個所は2か所もありました

1か所目はどこを工事してたか?もわからない工事w

2か所目は?・・・

f:id:poseidonttzr:20190826102841j:plain

左法面(のりめん)を工事しておりました

幸いにも誰もいませんでしたけれどもね・・・

 

やはり表向きは通行止め区間ですが、このように工事をしているようです

この区間は崩落も多いとのことですから

何だかんだ言っても手直しするんでしょうね

結局のところこちらは放置県道ではなく必要とされている県道であることには

現在も変わりがないようです

それなら普通に通らせてくれればいいのに!と思うのですが

何か事故があっては?と県が困るから封鎖してるのでしょうか?

 

そうこうしながらも進んで行きますと・・・

f:id:poseidonttzr:20190826103540j:plain

坂の先に目指す利賀川ダムが見えて来ました

f:id:poseidonttzr:20190826103657j:plain

そして終点に到着

f:id:poseidonttzr:20190826103749j:plain

f:id:poseidonttzr:20190826103818j:plain

こちらにもゲートがあることは百も承知w

f:id:poseidonttzr:20190826103918j:plain

f:id:poseidonttzr:20190826103952j:plain

両脇とも大甘ですからバイクなら簡単に通れます

ただしここが通れても大勘場側ゲートはバイクでは無理ですので

ピストンで良ければどうぞw

f:id:poseidonttzr:20190826104151j:plain

f:id:poseidonttzr:20190826104227j:plain

f:id:poseidonttzr:20190826104255j:plain

しかしなぜかダムの天端(てんば)道路を使って向かう

水無白川林道はA型ゲートで封鎖されてました

どうしてなんでしょ?

理由も何も表示してありませんから本当に通れないのか怪しいところですw

f:id:poseidonttzr:20190826105038j:plain

こちらのダム管理署にはいつもどなたか職員が常駐されているようです

そこで思うのがこの人達はいつもどこから走ってくるのか?と言うこと

 

ルートは四つ

① この県道34号 大勘場からやってくる(鍵をお持ちでしょうね)

② 県道229号上百瀬林道東俣峠経由でやってくる

  (ただしこの道は峠から水無までが難所区間

  ふるさとの森(もり)林道経由と言う裏技もあるが

  やや廃道であることが欠点)

③ 県道34号 岐阜県側(国道471号楢(なら)峠より

  こちらも通年通れませんとされている道(悪路)

  わざわざ岐阜県から来るとは思えない

④ 天端道路の先、水無白川林道~牛首林道経由

  これも多分あり得ないと思われる

 

可能性として考えられるのは①か②なんですがどっちなんでしょ?

①のこの不通区間をいつも利用してるのでは?と思うのですが・・・

(だから工事までしてこの県道を治しているとも考えられる

ダムの為の県道だとも言えるのでは?)

ただし冬季は①も②もとんでもない道になるはず

冬の間はダムには職員さんもしかしていないとか?・・・

もしやヘリコプターで冬はやってくるのでしょうか???

 

いつか職員さんに正解を聞いてみたいものですw

f:id:poseidonttzr:20190826111318j:plain

ちなみにですね この不通区間

なんとガードレールが一ヵ所もありませんでした

これはもしもの時に非常に怖いです

もし走る際には川側には近づかないようにしてくださいね

 

以上、念願の県道34号 不通区間 大勘場~利賀川ダムまでの

約6キロの道のりを走ってみた報告でした

 

県道34号 不通区間 大勘場~利賀川ダム 前編

牛首林道 牛首峠は簡単に諦めたのですが

その大勘場側入り口にある県道34号のゲート

f:id:poseidonttzr:20190825114136j:plain

f:id:poseidonttzr:20190825114213j:plain

このゲートからこの先の利賀(とが)川ダムまでの区間

当分の間通行止めとされております

この当分の間と言うのが曲者でして

実際には半永久、いや永久に通ることは出来ないとの意味でもありますw

すごく曖昧な表現なんですが、実はもう通れないと思っても過言ではありません

 

この半永久的に通れないこの区間

以前から現在はどうなってるのか?一度は走って見ようと考えてました

今回折角ですからチャレンジしてみることに・・・

 

ちなみにこの区間2015年10月RKパパさんが走っておみえです

記事こちら(HPである林道に行こう!にアップされてます)

開かずの富山・岐阜県道34号全線走破

 

一応その記事内では歩いて走破したとされてますが

まあ見る人が見ればこれはおかしいと思うはずですw

 

さて問題のゲートですが・・・

f:id:poseidonttzr:20190825121457j:plain

右側に30センチ弱ほど隙間があります

(左側はどうにもなりません 鍵はディンプルキー)

これだけ隙間があればモンキーなら何とかなります 

右側下に落ちないようにして・・・はい!

f:id:poseidonttzr:20190825121735j:plain

では県道にGO!です

と、その前に注意書きがありました・・・

f:id:poseidonttzr:20190825122131j:plain

これっておかしいと思いません?

半永久的に不通区間なのに今でも工事してるのです

工事してると言うことはこの区間実際に通ろうと思えば通れるのでは?

と思えるのですが、なぜかずっと以前から通行止めとされているのです

一体通行止めにするどんな理由があるのだと言うのでしょう?

(工事業者は通れるのに?)

それも確かめに進んでみましょう

f:id:poseidonttzr:20190825121927j:plain

f:id:poseidonttzr:20190825122020j:plain

f:id:poseidonttzr:20190825122547j:plain

利賀川を挟んで反対には牛首林道が見えてます

f:id:poseidonttzr:20190825122709j:plain

f:id:poseidonttzr:20190825122735j:plain

振り返ればその牛首林道に渡る赤い橋も見えてます

f:id:poseidonttzr:20190825122837j:plain

f:id:poseidonttzr:20190825122908j:plain

しばらく舗装された県道を行きますと、また違う橋が見えてきました

f:id:poseidonttzr:20190825123031j:plain

場所はこちら

f:id:poseidonttzr:20190825123258g:plain

利賀川の支流岩長(いわなが)谷と合流する個所に橋が・・・

f:id:poseidonttzr:20190825123444j:plain

f:id:poseidonttzr:20190825123518j:plain

f:id:poseidonttzr:20190825123609j:plain

この岩長谷橋

入り口はチェーンで封鎖されており、渡ったところでどこへ行くのやら?

まだ真新しい橋なんですが架けた意味はどこにあるのでしょうか?

f:id:poseidonttzr:20190825123712j:plain

f:id:poseidonttzr:20190825123946j:plain

f:id:poseidonttzr:20190826112806j:plain

利賀川に沿ってまだまだ走って行きます

続く・・・

 

牛首林道 牛首峠 大勘場側 2019

牛首林道 牛首峠 

その富山県側 南砺(なんと)市利賀(とが)村大勘場側を

見に行って来ました

場所はこちら

f:id:poseidonttzr:20190819114153g:plain

f:id:poseidonttzr:20190819114214g:plain

f:id:poseidonttzr:20190819114237g:plain

f:id:poseidonttzr:20190819114257g:plain

この岐阜県大野郡白川村富山県南砺市利賀村を結ぶ牛首林道が

富山県側で通行出来ないのは実は聞いておりました

もしかしたらもう通れるようになっていないか?と

確かめに現地に行ってみたのでした・・・

 

そこへと向かう県道34号は通年

この大勘場~利賀川ダムまでは通れないようにされてます

その通行止めの手前から牛首林道に入るのです

f:id:poseidonttzr:20190819115019j:plain

↑画像右手が牛首林道入り口

そこにはすでに工事用車両出入口と案内看板があり

どうやら怪しい雰囲気ですw

f:id:poseidonttzr:20190819115232j:plain

f:id:poseidonttzr:20190819115313j:plain

f:id:poseidonttzr:20190819115347j:plain

なぜか白い道標が真新しくなっておりました

(ビニール袋がまだかぶせてありますw)

白川村まで12キロのロングダートの道です

林道では珍しく車でも走ることの出来るわたくしお勧めの

死ぬまでには一度は走りたい林道のひとつです

アテビオ林道と言う支線林道もありますよ

 

さてここを入り、ほんの少し下るとA型ゲートがいつもあるのですが・・・

f:id:poseidonttzr:20190819120004j:plain

↑画像がとんでもなく悪いですが

このように工事中の看板がやはりそこにありました

どうやらまだ工事してるようです

f:id:poseidonttzr:20190819120148j:plain

f:id:poseidonttzr:20190819120253j:plain

この先2,5キロ 橋(岩長橋)崩落のため通行がやはり出来ないようです

 

橋がなくてはどうにもなりません

わざわざそこまで見に行くのも面倒だったのでw

ここで簡単に諦めました

 

来年(令和2年)の3月末まで通行禁止のようです

でもこの辺りは雪の多い場所ですから

冬の間は工事するとは到底考えられません

多分冬を迎える前には工事が終わっているのではないでしょうか?

 

3月末で工事終了とはされてますが

通年ここは雪が解けるGW明け頃までは通ることもやはり出来ないと思われます

さて来年のGW明けには牛首林道は通れるでしょうか?

まさか工事が延期してたりして・・・

(雪が多いですからまた別の個所が崩落してる可能性もあります)

 

牛首林道 牛首峠 大勘場側 現在通行出来ません

白川村側からピストンで良ければ走ることは可能と思われます

 

 

次回はこの県道34号の不通区間

大勘場~利賀川ダムまで走ったのをお届けします

 

林道ブログあるある

今回は趣向を変えて、林道ブログあるあるをお届けします

 

これは実はわたくしの盟友Kさんセロ尾さんと飲んだ時に

出た話題でもあります

3人とも奇(く)しくも同じ林道ブログをやっているのですが

(もちろんお互いの林道好きからの縁ではあります)

その飲み会で出たのが他人様(ひとさま)の林道ブログであります

どこそこの林道に行った

景色が良く楽しかった

等、いろいろ記事には書かれてはあるのですが

それってどこの林道?って思うことみなさんもよくありませんか?

 

そう!肝心の林道がどこなのか?読んでいてもさっぱりわからないのです

仮に地域・林道名が書かれていても肝心の入り口がわからない

いや、これって実に欲求不満になるんですよねw

 

自分だけ楽しんで、こっちにはそれがさっぱりどこだかわからないんじゃないか!

と文句言いたくなりませんか?w

 

失礼ながらこう言う林道ブログが巷(ちまた)には多いのです

読んでいる者には逆に楽しくないw

真似して行きたいけどどこだかわからない・・・

こう言う経験ございません?

 

更に言えばもし場所がわかって真似してみたら

ゲートがあるとか?途中分岐があるとか?

おいおい!肝心のことが記事に書かれていないじゃないか!

そこが大事だろ!と突っ込みたくなるw

 

はい!我々3人はブログを書く上でそれだけは各々重要視しております

我々の記事を見て真似していただいた時にそれが大事なのは

百も承知ですから、事細かく書くように気を付けております

(細かすぎるとのご意見もございましょうがw)

 

林道ブログを書かれている方に是非申し上げたい

せめて入り口ぐらい案内しておくれ!

ゲートなどはやはりまずくて書けないこともおありでしょう

それは致し方ないことはこちらも十二分に承知しております

でもせめてその入り口だけでも教えてよ!

 

まあそうは言っても他人に教えたくない気持ちもあるでしょう

そのお気持ちもよくわかりますが

出来れば同じ楽しみ共有しません?w

同じ林道愛好家としてひとつそこはお願いしたいのであります

 

PS

出来ればゲートの脇がどうなってるか?

〇はどんなものか?

書いていただけると有難いのでしたw