国道360号 旧道シリーズ 最終章です
過去記事
国道360号 旧道➂ 飛越トンネル 後編 アーチ橋+第二崩落個所
さて今までにもお伝えしたようにこちらは
あの大御所 ヨッキれん氏が訪れた場所でもあります
記事はこちらから(2014年 全4話)
その記事を読みまして加賀澤トンネルと飛越トンネルの間にあります
飛越橋のところに旧道に下りれる非常出口が存在することを知ります
[http://:title]
飛越橋は珍しいトンネル状となっているので
ストリートビューではわずかに緑のその非常出口が見えるのみ
↑飛越トンネル側から見える非常出口
さて問題はこの場所に出来るだけ近いところに車を停めたいこと
実はその飛越橋より飛越トンネル側20メートル手前ほどに
非常駐車帯があったのです
こちらに勝手に車を停めさせていただきました
(もちろん褒められる行為ではないw)
ここから歩けば非常出口はすぐそこ
そこを出ますと階下へと下りれる急階段が存在いたします
ここを慎重に下りまして、旧道に降り立ちます
↓宮川上流側
さてどちら側から攻めようか?と思案していたその時!!!
わたくしの後を追うように謎の人物が階段を下りて来まして
わたくしを一瞥(いちべつ)すると
下流方向にすたすた歩いて行ってしまいました
何だ?この人は???
まさか同業者なんでしょうか?
でもこの日は平日ですし、こんな場所で偶然にも出会うなんてほぼあり得ない
普通に釣り人なのかも知れませんが、釣り竿はお持ちではなかった・・・
もしやJR関係の方?でも私服のようでしたし・・・
一体彼は何をしにここに現れたのでしょう?
この後、わたくし一時間程、ここで探索し続けたのですが
彼の姿を見たのはこの時だけ
一体彼はこの後どこへ行ってしまったのか?
実に謎多き人物でした
↑その彼が多分乗って来たと思われるバイクが
加賀澤トンネル出口付近に停めてありました
ここからトンネルを歩き、非常出口から出、その後が行方不明w
(まぁそれでも3回目の国道360号 旧道訪問の際には
このバイクはなくなっておりましたので、一応無事帰ったのか?と・・・)
もしこの謎の人物さんがこの記事をお読みでしたら
貴公の目的を教えて下さいませ
ボッキせんの探索は続く・・・