梅雨入り宣言が出たので林道には行けない
その代わりと言っては何だが
わたくしのライフワーク(?)でもある幻のダムネタをこちらで・・・
わたくしが過去に訪れた幻のダム
川浦(かおれ)ダム
こちらは最近湖岸遊歩道探索に再訪しました
喜撰(きせん)山ダム
奥山ダム
このほかに三浦ダムもあるが、これは林道愛好家ならなんとかなるw
と、これらの幻のダムを制してきたわたくしに
RKパパさんから挑戦状が届いたw その記事こちら
東の幻のダムの横綱 不動谷ダムと
西の横綱 瀬戸ダムにチャレンジしてみろ!とw
ここまで挑発されては幻のダム専門マニアとしては黙って指を咥えていられない
ならば受けて立とうじゃないか!
し・しかしだ!不動谷ダムは歩いてしか行けないと言うダム
と言うかそれはほぼ登山に近い
登山経験のないわたくしにはこれはちと厳しすぎる・・・
じゃあとばかり目標を瀬戸ダムに切り替え
まずはそれはどんなものか?と現地にとりあえず下見に行ってきたのでした
これがまためちゃくちゃ遠かった
たどり着くまでに尾張から軽く4時間以上は掛かったのだ
旭川に沿って上って行くと目指すダムがあるのである
ここから向かって行くのだ!↓
[http://
大きい地図・ルート検索 ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ):title]
で、途中旭集落を抜けて行くと、まずは旭ダムにたどり着いたのだった
ちなみに瀬戸ダムと旭ダムの関係はというと?
瀬戸ダムは、関西電力(株)が所有する発電専用のロックフィルダムです。
旭ダムとの間で揚水発電を行っていて、こちらが上部貯水池となります。
奥吉野発電所では、最大出力1,206,000kwの発電を行っています。
簡単に言うと川浦ダムと上大須ダムの関係と一緒
旭ダムの500メートル上部に瀬戸ダムがあって
二つのダムで揚力発電を行っているのだ
で、↑こちらがその旭ダム
ここまでは何の障害もなく誰でも訪れることが出来るのだ!
が、この旭ダムでこの案件に対する
実に都合の悪いものを見てしまった
そう!こちらどうやらダム職員が常駐してるようなのである
これはわたくしには非常に招かざる客w
(↑いやいやそれは逆だろ!お前が招かざる客だ!w)
これは今までの幻のダム探索にはなかったパターンである
さあどうする???
で、この近くからダム湖の対岸の上部を見上げると・・・
山のてっぺんに立つ鉄塔の下をのぞくと道が見える
そう!これが瀬戸ダムへと通じる唯一の道=瀬戸ダム専用道
これを通りたいのだが、関西電力さんはそうは簡単には問屋を卸さないのだ!
その理由等は次回➁に・・・