山神GGのブログ+α

GGの戯言・世迷い言・独り言・その他+Gスポット

2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧

(続)向山橋

以前紹介の三重県伊賀市にあります向山(むかいやま)橋 poseidonttzr.hatenadiary.jp 元ネタはクイックさんのこの記事 ameblo.jp [http://:title] 今回はこの狭い橋を車で通ろう!というもの 橋にはしっかりとダブルトラックのタイヤ跡が残っている 普通車…

【沈下橋】金橋

今回はクイックさんの完全パクりネタ ameblo.jp 三重県伊賀市にあります沈下橋 金橋(かなはし)であります [http://:title] 国道422号より柘植(つげ)川方向に向かい 堤防際まで来ますと 河川敷へと降りて行く道があります これをそのまま入り、その先…

旧・長尾橋

ストリートビューを見ていて発見した旧橋 [http://:title] [http://:title] 奈良県山辺郡山添村 国道25号(名阪国道)五月橋インターを 降りてすぐにある橋である 遅瀬(おそせ)川に架かる長尾橋の旧橋なのだが 国土地理院の地図には出ていないのであった…

山添村 ドライブイン山添

こちらも以前紹介したCATVの番組 ドライブインらーめん探訪で紹介された大衆食堂です 奈良県山辺郡山添村にありますドライブイン山添 [http://:title] 国道25号(名阪国道)山添インターを 降りてすぐのところにあります [http://:title] ドライブインとは…

目指せ!三之公川の野湯

正直わたくしのブログ記事の中ではこの野湯ネタはあまり人気がないのですが 前回に引き続き野湯ネタです ja.wikipedia.org 奈良県吉野郡川上村のウィキペディアを見ますと このようなことが書かれています 村の南東部に位置する三之公(さんのこ)近くの岩の…

川上村 野湯 五色湯跡 後編

前編からの続き poseidonttzr.hatenadiary.jp 川原に下りてほんの少し上流に向かうと、対岸に 円筒のようなものが見えます そう!ここが五色湯跡なのです で、ここで問題なのが川を渡る=渡渉しなければならないこと もちろんそれは予習済みだったので、今回…

川上村 野湯 五色湯跡 前編

プロローグより続く poseidonttzr.hatenadiary.jp 気を取り直し再スタート 県道から筏場(いかだば)大台ヶ原歩道へと進むと すぐに白倉又谷を渡るコンクリート製の橋を渡ります 注 現在この大台ケ原へと続く歩道・登山道は一部通行止めのため 大台ケ原へは…

川上村 野湯 五色湯跡 プロローグ

この日、目指したのは 奈良県吉野郡川上村にあるという野湯 五色湯跡です 野湯探索のために参考にさせていただいたブログはこちら abdominalpore.hatenablog.com ↑このブログ主さんによると、五色湯跡は 最もメジャーな野湯だそう でもなぜかわたくしはここ…

双川橋+向山橋

前回・前々回に引き続き橋ネタをお届け poseidonttzr.hatenadiary.jp poseidonttzr.hatenadiary.jp [http://:title] 五月橋より国道25号(実際には旧道扱い・波多野街道)を進むと 名張川の支流 治田(はった)川に架かる橋を渡ります [http://:title] こ…

旧・五月橋 後編

前編からの続きです poseidonttzr.hatenadiary.jp 三重県側の旧・五月橋は橋を渡った右手なのですが [http://:title] 一応今は車等が入れないように柵がしてあります 歩いてこの旧道を進むのですが 滋賀県側対岸からもぼんやりとは見えたのですが 親柱の直前…

旧・五月橋 前編

奈良県山辺郡山添村と三重県伊賀市の県境 名張川に架かっていた(過去形)五月橋を訪ねてみました ja.wikipedia.org 橋は老朽化が著しく耐震基準を満たさないため 両県は2017年より下流側に新橋を建設。 新しい五月橋は2020年(令和2年)3月23日に供用が開始…