久しぶりの吊り橋ネタでございます
今回の河内(かわち)南谷林道に向かう際に見かけた吊り橋であります
国道364号から県道153号に入りますとすぐにある赤い吊り橋
丁度場所はここ
我谷(わがたに)ダムの国道の上から見える吊り橋であります
実は以前この先の山中温泉に行った際にこの吊り橋を見かけていたのですが
今回再度こちらに来た際、これを思い出しまして渡らねば!と思った次第です
その吊り橋の入り口は県道に入ってほんの先にございます
吊り橋の先に少し広い場所がありますから、そこに車を停めます
こちらは富士写ヶ岳(しゃがたけ)への登山口でもあります
我谷吊橋、では渡ってみましょう!
渡り始めて気づくのですが、この吊り橋ちっとも揺れません
うんともすんともしません
ジャンプしようが何しようが全然揺れないのです
その上、足元はコンクリート製でガチガチ・・・
つ・つまらん・・・
はっきり申して揺れない吊り橋ほどつまらないものはないのです(断言!w)
例えるならクリーミィを入れないコーヒーのような・・・(←古っ!)
渡り切りますと右が登山道、右下にはちょっとした公園もあります
(吊り橋入り口下にも同じような公園がありました)
左は単なる山道なんでしょうね
渡り切っての三枚↓
うう~~ん、やっぱつまらんw
これはお勧めではありません!(←ならアップするな!)
これはお勧めではありません!(←ならアップするな!)
でも気づいたんですよね
揺れないと言うことはもしやバイクでもここを渡れるのでは?と言うことに!
おっさんの知ってる変態どもは、かの五月橋でさえバイクで渡っております
あの五月橋に比べればこの我谷吊橋は屁のようなもの
絶対ここをチャレンジする変態が現れそうで怖いですw
その変態どものためにここをアップ・紹介したわけではない!と
おっさん改めて明言しておきますw
最後はこの吊り橋の上流にあります九谷(くたに)ダムを
ダムマニアのセロ尾さんのためにアップしておきます
おっさん決してダムマニアではないが
セロ尾さんより実は見たダムの数が多くない?と思う今日この頃です・・・
それでは非常に申し訳ないのでどこかでダムを見かけたら
逐一報告させていただきますねw