先回まで書いておりました北沢峠 大桑村側(全7話)
今回からはその反対 上松(あげまつ)町側を紹介
まずはその北沢峠へと続く小川殿(との)林道のゲートから
その林道の入り口はこちら

[http://
大きい地図・ルート検索 ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ):title]
県道473号より赤沢自然休養林方面へと向かい









北股橋を渡った先に右へと入る林道入口があります
(その北股橋の横には森林鉄道がここを走っていた時の橋の跡も残っております)



[http://:title]
はい!もうその入り口から嫌なものが見えておりますよね



ではこのゲートをじっくりご覧下さい

↑左側はこんな感じ



右側にわずかに人が通れるだけの通路・抜け道が造られております




これまた実に嫌らしくL型に通り抜けるように造られておりまして
バイク・自転車さえも通らせない造りとなっております
ここを訪ねた時はこの先が絶賛工事中でありました






この工事は9月30日までの予定でしたので
今はもうその工事は終わっているものだと思われます

実はこの日は雨だったためゲートの下見のみに終わっていたのでした
さてこの工事案内にも書いてある通り
実は北沢峠へと続く林道がもう一本あるのです
そっちに迂回せよ!と案内されてます分渡沢白川林道
そちらを下調べに向かったのですが
残念ながら訪ねたのはその名の林道ではありませんでした
(実はよく調べると北沢峠に向かう林道は全部で5個所もあったのです)
次回はその内のひとつであった林道ゲートを紹介いたします