先回の与川峠 下山沢林道 最終編①の冒頭で紹介した
リベンジに行って参りました
目指したのはこちら↓の林道
阿寺渓谷の牛ヶ淵近くから伸びる野尻向(のじりむかい)林道です
こちら地図で見ますと距離も非常に長く、地図でそのルートを追って行きますと
お隣の町、同郡上松(あげまつ)町へと
北沢峠を越えて行くことが出来るのです
これぞ!わたくしの好きな周回林道
果たして地図の通りに上松町へと
抜けることが出来るでしょうか?
ちなみにこの林道はあのKさんも狙っていた林道
前回記事のコメントよりここを調べろ!と指令が出ておりましたw
まずはその林道入り口をご紹介
[http://:title]
↑これがその牛ヶ淵か?
この日、現地に着いて見たところ、ただいま野尻向林道は絶賛工事中
牛ヶ淵橋を渡りますと、お約束のゲートがあります
言わずと知れた南木曽(なぎそ)森林管理支署の仕業ですw
ゲート右側にわずかですが、人が通れるだけのスペースがあります
ではちょいと失礼して林道にGO!
入り口の先にこの工事は週休2日との看板
この日は日曜日 休みであることは元々予想済みでしたが
土曜日も休みとは大変喜ばしいことです
今まで林道工事をされる方々はほんと働きすぎだったのですよw
わたくしもこの週休2日を推奨いたします
みなさん体力仕事でお疲れでしょうからもっともっと休んでいただいても結構です
是非今後も土日はゆっくり休んで下さい
ねぇそう思うでしょう?Kさんw
さてこのゲート先、国土地理院の地図には出ておりませんが
左へと続く林道が実は存在するのです
試しにこの(仮)牛ヶ淵林道に入ってみたところ
ほんの20メートルほど先で道が広くなりまして、その先は?
草ボーボーのこれは完全な廃道 これは進む価値はありません
一応ほんの少しその先を覗いてみたら・・・
いきなり小さな橋がありまして、これよく見ますと・・・
林鉄の廃レールが使われていたのでした
もしかしたらこの道、林鉄軌道跡かも知れません?
林鉄好きのペッカーさん、是非確かめて下さいませ
②へと続きます
おまけ
この日、akatora-nekoさん新車で登場でした
ハイゼットのおニュー!いわゆるケッパコであります
(そう言えば、そんなお名前のお方も見えました どうされているのでしょうね?)
今後林道を走るために、車高を上げ、タイヤもそれ用にしましょうねw