山神GGのブログ+α

GGの戯言・世迷い言・独り言・その他+Gスポット

国道156号 旧道① 十八谷橋① 旧・十八谷橋

今回からプチ長編となります

 

富山県砺波(となみ)市国道156号を走り

[http://:title]

十八谷に架かる十八谷橋のところに来ますと

[http://:title]

山手に古い橋が見えます

この手の趣味の方なら絶対気になるこの橋

これが旧・十八谷橋であります

↑なぜか全国Q地図では旧はゅうはち

現行の橋はゅうはちと滅茶苦茶な名前になっている

これが全国Q地図マジックであるw

一応正解は

じゅうはちだにはしが正しいのである

で、気になるのでこの旧橋へと向かってみた

(この手の趣味の方では

この道往けばact2さんがすでに記事にされてます)

konomichiikeba-rin0696.amebaownd.com

橋へと向かう旧道に入ってみましたが、ほぼこちらは廃道のよう

↑こちらが旧・十八谷橋

見るからにわかるように欄干は砕けており廃橋である

残念ながら橋のお名前を示すものは一切ない状態であった

実はこの旧道らしき道

橋を渡った先で再度谷川を渡り、Uターンする形で道(破線表記)が続いていたのだが

谷川の氾濫でその橋が落橋してしまったらしく

現在はここで行きどまりとなっているのであった

厳密に言うとこの旧橋の先にまだ道が続いているのだが

それはこの谷川の先にある堰堤を造った時の道

今は利用されることもなく廃道となっている

 

で、ここで各種の地図を見比べてもらいたい

グーグルマップ

[http://:title]

川の名前を調べる地図

(残念ながらこの支流の谷川の名は出ていない!役立たずw)

ゼンリン(いつもナビ)

グーグルマップ川の名前を調べる地図は同じ表記だが

川の流れが出鱈目(橋の位置がおかしい)

ゼンリンの川の表示は全く話にならず

この正しい答えは航空写真で見れば一目瞭然なのである

[http://:title]

そう!この川の流れを見ていておかしなことに気付く!

青い線が十八谷である

で、旧・十八谷橋は水色の谷川に架かっているのだ!

これだと名前がおかしくないか?と思える

正しくは落橋した橋が十八谷橋ではなかったのか?と考えられるのだ

実はこの旧橋は六寸谷に架かっている橋なのである

(仮)六寸谷橋が正しいのではないのか?と思えたのだが

前回でも紹介の砺波正倉(しょうそう)にこの答えが出ていた

 

フォトライブラリ p334 国道156号線の十八谷橋|砺波正倉

 

わたくしの浅はかな考えは間違っていたようで

やはりこれは旧・十八谷橋で良かったようである

この画像に落橋した橋が一緒に写っていないのは残念ではあるが

ダンプが一緒に写っているのは実に渋いw

で、この旧・十八谷橋は国道156号であったとされているのだが

ここで更なるが出てくるのであった

それは次回に・・・続く・・・