ついに山神のブログ7、ネタ切れのため
以前見かけた沈下橋(ちんかきょう)を・・・
(こういう日のため、ネタはストックしてあります
でも個人的には後回しにしたネタですからそれなりに意味があります)
なぜならわたくし、こと橋に関しては無知・無関心でありまして
何のうんちくも持ち合わせておりません・・・
親知らずはわかりますが、親柱なんて何のことやらわかりません・・・
ここでさも知ったようなことを書きますと
わたくしの周りにいらっしゃる先生方からクレームが来て
わたくしのバカさ加減がばれてしまいますのでこのネタは後回しにした次第・・・
今回は適当に記事にさせていただきます
細かいチェックはご遠慮願いますw
そのわたくしが以前、生まれて初めて見つけた沈下橋がこちら
↑こちらの地蔵さんがそばにありましたから
わたくし、勝手に(仮)咳(せき)の地蔵沈下橋と
名付けさせていただいてます
場所はこちら
おや?この道幅?これってもしかして車で渡れるのでは???
再び車に戻り、車で沈下橋に突っ込んでみます
いやいや軽でいっぱいいっぱいです
手すり・欄干がないので一歩間違うと川に転落です(でも楽しいw)
この橋の対岸側は鋭角カーブ
(これ反対側から来るとビビります)
で、その先には害獣フェンスがありまして部外者は通行不可
以上!
ええ!ただ単に沈下橋を車で渡ったというだけのお話です
こちらの沈下橋に関する詳しい記述なんて何もございません
それだけの知識も何も持ち合わせていませんので書きようがないのですw
もし宜しければみなさんも車で渡ってみて下さい
ただしノートさんは止めておいた方が無難でしょうw
また、ネタ切れの際にアップさせていただきますねw