そうだ!京都に行こう!
と、この日京都市内を三件ほど周り、その後向かったのが
酷道マニアに有名な百井(ももい)別れです
市内から府道38号を走り、鞍馬(くらま)地区を目指し北上します
なんだ?先日の台風の影響か?
で、鞍馬温泉まで来たら、その先通行止めなのであります・・・
あらら・・・
でも折角ここまで来たので、おっさん看板を無視して突っ込みます
(まあこれはいつものことですが・・・w)
しばらく進むとまたもや通行止めの案内・・・
そばで休憩していた自転車野郎に聞いてみたところ
『多分百井(地区)には行けないですよ』とのこと
でもおっさん意地で向かいます
場所はこちら
おっさんも過去に何度か来たことある場所
ここの売りは京北(けいほく)から来た国道477号が鋭角に曲がり
とんでもなく狭い道へと国道が進むこと
誰しもこれが国道なのか?と思える道なのです
この鋭角なカーブが普通車では一回では曲がれないとされてますが
軽なら別段なんてことはありません
またこの百井峠を越える狭い道も
日頃林道を走っていればどうってことありません
これが国道だと考えると確かに異常ではありますが・・・
おっさんにしてみればむしろここにバス停があることの方が驚きなのですがw
(こんなとこで乗り降りする奴なんていないだろ!)
さてここから百井方面へと国道を向かってみました
一応全面通行止めですが通れました
(多分平日はダメと思われますが・・・)
でもやはり倒木がすごかったです
↑これなんか倒木が電線の上に倒れてます
根こそぎ倒れている木がいっぱいありました
雨・風の強い日には通らない方がよろしいでしょう
いつ脇の木が倒れてくるかわかりませんから
果たして通常に通れる日がくるのでしょうか?
この今の状況の方が酷道なのかも知れません・・・
注
最近ファン限定記事ばかり書いております
このブログをお気に入りに登録 ボタンを押せば読むことが出来ます
(おっさんの承認はいりません ただしヤフーIDは必要)
次回もそのファン限定記事です