以前から訪ねてみたいと思ってる穴があります
穴=湯上隧道であります
こちらは轍(わだち)亡き路へさんのぽっぷさんが
ヤフーブログ最終記事(2018年6月)に書かれているもの
記事こちら(記事中の後半に書かれてます)
こちらの記事を見て、いつかわたくしも!と狙っているのであります
[http://
大きい地図・ルート検索 ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ):title]
こちらの場所、以前から通るたびに対岸に道=旧道があるのでは?と
わたくしも思っていたのですが
ぽっぷさんの記事を見ましたところ
間違いなく道もあるようですし、穴もあるとのこと
これはいつか絶対真似して訪ねてみたいと・・・
ゼンリンにはしっかり表示されているのです
相変わらず国土地理院はお役所仕事ですw)
で、下見をしてきました
こちら旧道の上流側入り口は湯上発電所への入り口となっておりまして
こちらからは行くことは出来ません
普通に立入禁止となってます
となると、下流側から攻めるしか方法はないのです
[http://:title]
下流側、葛ヶ原(くずがはら)橋のたもと付近に
旧道への入り口があります
その旧道に入りますと・・・
10メートルほど進みますとちょっとした広場となってます
車2~3台ほど停めれるでしょうか?
その先にも道が続いておりますが
少し進みますと、お約束の激藪が待っているのであります
この時期はやはりダメです
(それでも2年前のこの時期にぽっぷさんご一行はチャレンジされたようです
そのぽっぷさん当時半そでだったそうですw)
ちなみにここまでなぜか草が刈ってあったのですが
これ多分発電所関係者のご好意か?と・・・
この激藪の先に目指す穴があるようなんですが
ぽっぷさんによれば、その穴が葛ヶ原橋の上からわずかに見えるそうです
それを是非とも試したかったのですが
ここ=この国道、思う以上に車が通るのです
トラック・乗用車・バイク・・・
このあたり信号がずっとないから、みなさんバンバン飛ばすのですよ
その上、橋には歩道部分はありませんから歩くなんて危険極まりないのです
仕方なく走行中の車から撮ったその対岸です
↑これって旧の橋が写ってるのでは???
[http://:title]
こんな情報なかったのですが・・・もしや新発見?
橋の上を何往復もして撮影したのですが
肝心の穴はどうやら写っておりませぬ
[http://:title]
(こんな橋の上で停車するのもめっちゃ怖い
いつおかま掘られるか?とドキドキものでした)
ちなみにこちらの旧道=国道158号の旧道とは呼んではおりますが
正確なことではありません
もしかしたら発電所(発電所建設)のための道だったかも知れません
(これはぽっぷさんも述べておられます)
こちら今年の晩秋、草がおとなしくなったらチャレンジするつもりです
一緒にご参加される方おみえになるでしょうか???
(参加される方はもちろんぽっぷさんの記事は必読です)
一応この指止まれ!企画としておきます・・・
余談
この国道158号線沿いにある道の駅 九頭竜に
ファミリーマートが出来てました
こんなとこでもしや24時間営業なんでしょか?
夜なんて誰もいないのにw
前って確か単なる資料館だったとこのはず・・・