
朝日貯水池・飛騨川の横を通っていた頃の国道361号
[http://
大きい地図・ルート検索 ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ):title]

[http://:title]
その下流側の旧道入り口
飛騨川を渡ります龍宮橋を渡らずに



左へと折れるのですが・・・

[http://:title]
すぐに市道寺附(てらづき)線
この先行き止まりの表示看板があります
(ストリートビュー撮影時(2013年)はまだこちらは
で、この道を進み寺附集落を過ぎますと、Aバリ登場

ちょいとこれを失礼いたします
[http://:title]

朝日ダムの入り口まで来ますと、トンネルが現れます


こちら名もなきトンネルのように見えますが
十二屋さんによれば朝日堰堤トンネルというお名前だそうです
(詳しくはこちら)
トンネル右は朝日ダムへと続く管理道路です




で、このトンネルを抜けましたところ・・・

驚きの光景を目にすることに・・・
[http://
大きい地図・ルート検索 ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ):title]



な・なんと目の前に大量の土砂が流れ込み、道が完全に塞がれていたのでした
手前側の路肩も崩落しておりました





恐ろしいほどの量の土砂が貯水池へと流れ落ちていたのでした
これでは旧道は通ることは不可能なんですが
実は通行止めの理由はこれではなかったのです
この土砂崩れは通行止めの後に起こった災害だったのです
[http://:title]
[http://:title]
↑まだ普通に通れた頃の風景
次回はその通行止めの原因を