山神GGのブログ+α

GGの戯言・世迷い言・独り言・その他+Gスポット

旧・国道477号 蔵王ダム 水没区間 後編

前回からの続きです

poseidonttzr.hatenadiary.jp

蔵王(ざおう)ダム建設によって水没した

旧・国道477号の手前まで来ました

旧道ダム湖中心部に向かって進んでいるのですが

水没のためこれ以上確かめることは無理

日野川・工事用道路に沿って旧道がしばらく続いていたようなのですが

軌跡を確かめようにもダムの水量が多いため確かめようがありません

もっと水量の少ないときに来た方がよろしいようで・・・

この水没した橋のお名前を確認したかったのですが

やはり水の中ではどうにもなりません

一応ここを訪ねた

林道・ダム・鉱山の勝手な記録さんによれば

netishim.seesaa.net

この水没した橋が昭和43年(1968年)3月竣工だということは判明しています

ただし橋のお名前は片側欄干(親柱)が崩れ落ちているためやはり不明のようです

勝手な推測ではありますが、後々新しく出来た国道477号線上に

高橋という名の橋(昭和59年(1984年)竣工)が架けられています

蔵王ダム1972年(昭和47年)着手 1990年(平成2年)竣工)

[http://:title]

これからわたくしはこの旧道の橋は(旧)高橋ではなかったのではないか?と

考えている次第

この旧・高橋を渡ったあと旧道がどのように現・国道に合流していたのか?は

ダム工事の際に造られた擁壁のため不明

やはりこれらを確かめるにはダム湖の水量の少ないときに

訪ねるのが一番でしょうね

[http://:title]

余談ではあるが航空写真で見ると

グーグルマップにはあの工事用道路の名もなき橋の近くに

末石橋なる表記が出てきます

おお!もしかしてあの橋は末石橋だったのか?と思わせるのですが

でも何かおかしい

国道線上には末石橋と蔵王隧道が表示してあります

確かにこの近くに蔵王隧道は存在するのですが

[http://:title]

末石橋らしきものは存在いたしません

よくよく地図で確認しますと蔵王ダム下流米石橋なるものがあります

なんだ!グーグルマップの間違いなのだ!と気づきます

石橋を石橋と誤表記していたのでした

[http://:title]

ちなみに全国Q地図もこの米石橋の読み名を間違えています

こめいはしではなくこめいしばしが正しい呼び名

グーグルマップも全国Q地図もあてにならないのでしたw

↑米石橋の名の由来

この石碑 石米と左から読んではいけませんよw

(実際こう読んでいるブログ記事がありましたw)

[http://:title]

[http://:title]

以前はこの米石橋の脇に旧道が続いていたようです