お隣にある賽殊山 大観音寺へ・・・
まずはその入り口前にあるカエルのオーケストラ




いきなりお寺とは全く関係がなさそうなものが出迎えてくれます
正式名称 お宝蛙

これでもかと言うくらいに強引にカエルに引っ掛けてあります
そして入り口へ・・・


お土産コーナーの先に受付
ルーブル彫刻美術館で購入した入場半券を渡しますと
願い事を書く護摩木と自分の干支の

↑こんなんがもらえます
護摩木をどこかに奉納せよと教えられたのですが
おっさん適当に聞いていたので、結局持ち帰ってしまいました
おっさんの願い事は叶う予定はありませぬ・・・

さて受付を出て左手に大きな下駄が・・・


というより、やはり前の猫のオーケストラに目が行ってしまいます
ここでもお寺にはアンマッチなものがあるのです
大観音仏足下駄と金運招き猫だそうです
やっぱここも変なところで間違いなしと確信いたします
反対のトイレ前には

にっこりお福
いやこれってお寺と関係あるのか???

参拝順路に従い進んで行きます
正面には世界一高さ33メートルの純金大観音が見えておりまする










残念ながらこちらの胎内巡りは出来ませぬ

この純金大観音前の右・左に階段があるのですが
左側が厄除坂 右側が女極楽坂とされてます
おっさん一応厄除坂だけは上っておきました
御利益あるでしょうか?
この純金大観音の裏手には


天狗様もお見えです


この手のひらは何を意味するのか???


と、ざっとこんな感じでおかしなものがこれでもかとこちらにはあります

今回、実は痛恨の失敗がありまして・・・
こちらで有名なカラオケ観音を見るのを忘れました

帰り際、お土産コーナーで↑これを見て思い出した次第
でもわざわざこれだけを見に再訪する気にはなれませぬ
一度行けば十分満腹です


あの黒川紀章さん設計監理のこの大観音寺
是非ルーブル彫刻美術館とセットで一度ご覧下さい