その3からの続きです


その後も順調に進むことが出来ました
そして急なS字カーブ登場



ここも綺麗に土砂等が取り除いてあったのですが
一度(ひとたび)大雨が降ろうものならまた元の木阿弥になりそうです
今は応急処置なんでしょうが、根本的な処置が必要な個所です
でも果たして予算があるのか?心配ですw
と、この先にて

林道愛好家らしき3人のオフライダーに遭遇します
(画像はピンボケだが、顔が写っていないから良しとしよう)
おお!やはりわたくしと同じことを考える人がいるものだと感心
彼らも鬼の居ぬ間にこの林道を攻めたようです
でもよく考えると、彼らはこの林道の終点(行けるとこ)まで行って
丁度引き返してきたところ
畜生!先を越された!と、ちょっと悔しい気分にもなったりもします
果たして彼らはどこまで進んできたのでしょう?
で、この先にてついにあれが登場します


(仮)父ヶ谷隧道です
ここはクイックさんたちの記事を見て
絶対いつか行ってみたいと思ってた場所
注
この日の第一目標は(仮)第六号橋梁
第二目標がここ

この隧道は林道入口から6.5キロ地点でもありました


↑ストロボ失敗 これはわざわざアップするようなものではないw

もろ素掘りの楽しい隧道です
道路部分もしっかり整地されており、車でも問題なく通れます


穴を抜けた先もまだまだ行けそう


まだまだ道は続いてますよ
次回に続く